WEBマーケティング情報 ブログ

【SEO 対策】SEO対策とは?初心者向けSEOの基礎とポイント

2021年8月28日

SEO対策とは?初心者向けSEOの基礎とポイント

こんにちは、しょうです!

自身でブログやWEBサイトを運用している方、検索してもなかなか自分のページが出てこないや検索順位が上がらないなど、お悩みはありませんでしょうか?検索順位を上位に表示させるためにはSEO対策が必要です。今回はSEOって聞いたことあるけど、よくわからないという方向けにSEOの基礎から対策まで解説していきます!

モンちゃん
こんな人にオススメ!

・SEOって何?

・SEO対策を知りたい

・SEO対策ってなんで必要なの

■SEOとは

SEOとは、「検索エンジンの最適化」という意味でネット検索された時に、自分のWEBサイトを上位に表示させるためのテクニックのことをいいます。検索されたキーワードに対して、どのWEBサイトがどの順番に表示されるかは、Googleなどのブラウザが持つ一定の規則(アルゴリズム)によって決まるのですが、SEO対策はその一定の法則に従って、検索順位を上位表示させるために行います。

検索エンジン:インターネット上の情報を検索するシステム。サーチ エンジンともいう。

ブラウザ:WEBサイトをスマホやPCで閲覧するために使うソフトウェアのこと。

アルゴリズム:ある特定の問題・課題を解決したりするための計算手順や処理手順のこと。

■SEOブラウザの考え方

日本で使用されているブラウザの約7割はGoogle、約3割はYahoo!といわれています。Yahoo!の検索表示順位はGoogleと同じアルゴリズムで決まっています。そのため、基本的にSEOを意識する際は、Googleの検索順位や考え方を意識するだけでほぼ網羅できると思っていても問題はないでしょう。

■SEOについてGoogleの考え

SEOについてGoogleの考え

Googleの企業理念のようなもので「Googleが掲げる10の事実」というものがあります。

Googleの検索エンジンに対する理想形が書かれており、Googleが何を元に検索エンジンの良し悪しを決めるのかの基準が分かります。そのため、SEO対策を考える上で、Googleの考えを理解するのは重要なことです。以下に「10の事実」を記載します。

〈Googleが掲げる10の事実〉

  1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
  2. 1 つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
  3. 遅いより速いほうがいい。
  4. ウェブ上の民主主義は機能する。
  5. 情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
  6. 悪事を働かなくてもお金は稼げる。
  7. 世の中にはまだまだ情報があふれている。
  8. 情報のニーズはすべての国境を越える。
  9. スーツがなくても真剣に仕事はできる。
  10. 「すばらしい」では足りない。

Googleは、「ユーザーのことを第一に考えること」が検索エンジンの理想であるとしていますが、上記の10の真実にもその理想形が表れていると言っても良いでしょう。SEO対策を行う上でも、Googleの10の真実の他、ガイドラインなどをしっかりと読み込んで、Googleの検索エンジンの理想形を理解し、それに沿ったWEBサイト作りを進めていきましょう。

■SEOの歴史

SEOは、定期的にGoogleで行われるコアアップデートという検索順位を決める手順(アルゴリズムという)を大きく変更しています。これが起こると検索の順位が大きく入れ替わることが多々あるため、今までSEOで上位に表示されていたとしても、アップデートが行われると下位に表示されてしまうこともあるのです。そのため、WEBサイトを運用している方は、Googleのコアアップデートのタイミングに注意を払う必要があります。

Googleの検索アルゴリズムはこれまで数多くのアップデートを重ねてきました。直近で起こったコアアップデートを取り上げてみます。

パンダアップデート(2011年2月)

他サイトからのコンテンツをコピーしたサイトや人の役に立たないと判断されたサイトなどを低く評価し、サイト順位を下げるために行われたアップデートです。逆に細かい調査や情報、オリジナリティのあるサイトなど、高評価を受けたサイトの順位は上げるような仕組みとなりました。

ペンギンアップデート(2012年4月)

被リンクを大量設置するなど、SEOにて不正に順位をあげるようとするサイトを取り締まるためのアップデートです。いわゆるブラックハットSEO(SEOスパムともいう)を行っているサイトの順位を下げるためのアルゴリズムになります。被リンクの設置以外にも、隠しテキスト・隠れリンク、コピーコンテンツなども評価が下がる対象になっています。

ハミングバードアップデート(2013年8月)

検索キーワードから、そのユーザーが検索した背景や意図を読み取り、関連性のより高いサイトを上位に表示するためのアップデートです。

モバイルフレンドリーアップデート(2015年4月)

スマートフォンに最適化が掛かっているWEBサイトが高く評価されるようになったアップデートになります。スマートフォンは、今や待っていない人がいないくらい普及が広がっているため、WEBコンテンツもPCよりスマホで見る場合が多くなってきています。そんな世の中の動きに沿って、改良されたアップデートになります。

健康アップデート(2017年12月)

医療の発達により長生きする人が増え、健康への関心も高まっていることもあり、健康系のWEBサイトへの評価が厳しくなりました。そのため、より正しい情報を発信しているサイトが上位に表示されるようになり、逆に不確かな情報を発信しているサイトは下位に表示されるようになったアップデートです。これ以降に、YMYL(Your Money, Your Life)と言われる、「お金・健康・安全・法律」などを発信しているWEBサイトへの評価が厳しくなりました。

■SEO検索エンジンで行っていること

SEOにて検索順位を決める際に、検索エンジン上でどのようなことが行われているのかを解説します。Googleがどのように検索順位を決めるかを知ることで、実際のSEO対策に活用できます。

クロール

Googleは検索エンジンに登録されているWEBサイトをロボットが巡回して、新しいサイトやページを認識します。その巡回する行いをクロールといい、SEOの第一歩としては、Googleにクロールされ、まずは自身のWEBサイトを認知してもらうことからになります。良質なページはGoogleが何回も巡回をしようとし、クロールを繰り返すことでそのページの理解をより深め、正確に評価されるようになります。

インデックス

クロールで認識したWEBサイトやページは、データベース上に登録されます。この登録をすることを「インデックス」といいます。インデックスの際には、データベース上にそのページの内容とURLが記述されています。ここで重要になるのが、インデックスされたページが検索エンジンに取って理解しやすい構造を取っているか、ということになります。理解しやすい構造をしていれば、Googleにて正確に評価されやすくなり、検索順位が上位に表示されやすくなります。

ランキング

インデックスで登録された全てのWEBサイトをある一定の法則に従って、検索表示順位を決めることをランキングといいます。また、その順位を元に、ユーザーが検索したキーワードに対して、関連性の高いものを上位から順番に表示します。Googleは検索ユーザーの最も役に立つ情報を上位に表示されるべきだと考えているため、Googleに評価され、狙っているキーワードに対して関連性の高いWEBサイトを作成することが重要になります。

WEBサイトが認識されない場合

Google のクロールも完璧ではありません。サイトによってはクロールされない場合もあります。Google がサイトを見落とす場合の主な要因は以下の通りです。

・サイトがウェブ上の他のサイトから十分にリンクされていない。

・新しく立ち上げたばかりのサイトで、Google がまだクロールできていない。

・サイトのデザイン上の問題により、Google がコンテンツを効果的にクロールできない。

・Google がサイトをクロールしようとした際にエラーが発生した。

・サイトのポリシーによって Google によるサイトのクロールをブロックしている。

■SEO対策について

内部SEO対策

内部 SEO 対策とは、WEBサイト内での改善を行うことによる、SEO対策になります。

詳しくは、WEBサイトの構造やコンテンツの文章の変更などを行い、Googleに正しく・良い評価をされる形に整えていく対策になります。SEOでは、正しくて役に立つ情報を発信するだけでは不十分で、良い評価を受けるためには正確に評価できる体制になっている必要があります。Googleに正しく評価されるように、ソースコードの修正や各種設定を行っていくことが重要なSEO対策になります。

外部SEO対策

外部サイトから高評価を受けたサイトをGoogleでは優良であると判断します。どういった所で判断しているかといえば、外部サイトから被リンクをしてもらうことで、評価されているとみなされます。また、その被リンクしているサイトが良質なサイトであると、より評価があがるような仕組みとなっています。

過去には、自身で相互リンクを張ってもらうような募集サイトや自動相互リンクサイトなどがありましたが、今では通用しませんので、基本的にはコントロールが難しい対策になります。

被リンク:外部サイトから自分のサイトへ向けられたリンクのことを指します。

SEOにとって一番重要なキーワードの考え方について知りたい方は、以下の記事が参考になります。

ブログ・WEBサイトの-キーワード選定方法!
【WEB】ブログ・WEBサイトのキーワード選定方法!キーワードボリュームを知ろう!

続きを見る

■まとめ

SEOに関しての基本的なことを解説させて頂きましたが、ご理解頂けましたでしょうか。SEOの考え方は、こうあるべきだというのは、やはりGoogleの思想によるところが強く、Googleの考えを理解することがSEO対策の近道であります。また、Googleは「ユーザーのことを第一に考えること」という思想を掲げているので、これを意識して自身のWEBサイトを見直すのが良いかと思います。少しでも参考にしていただければ幸いです。

ブログを実際に始めたい方

メモ

これから、本格的にブログ運営を始めたいという方、『国内シェアNo.1』・『サーバー速度No.1』の高性能レンタルサーバーである、エックスサーバーで始めみませんか?月額990円(税込)から利用可能で、大容量300GBからの高コストパフォーマンスのレンタルサーバーです!

月額990円(税込)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』

また、ブログを本格的にやってみたい、始めてだけど興味がある方は、以下の記事も参考になります。

ブログの始め方から収益化の仕組みまで
【ブログ始め方】初心者必見!ブログの始め方から収益化の仕組みまで

続きを見る

  • この記事を書いた人

しょう

大手食品メーカーの商品開発→人材業界のキャリアアドバイザー→WEBマーケティング業界で働いている、30代半ば現役WEBマーケターです。WEBマーケター・キャリアアドバイザーの経験を活かして、WEBマーケティングを中心に「仕事とは何か」、「キャリア(人生)をどのように考えるか」の情報を発信していきます。 ブログに対してのご質問や疑問などありましたらお問い合わせにてご連絡ください。 「ITパスポート・WEB解析士・Google広告認定資格(複数種)」の資格を保有しています。

-WEBマーケティング情報, ブログ