こんにちは、しょうです!
転職する際に最も大事で準備に時間をかける必要があるのが面接になります。初めて転職活動する方は、面接にて「どんなことを聞かれるのだろうか」、「どんな準備をしたらいいかわからない」など、悩まれる方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな方のために面接が上手くいく大事な心得やよくある質問とその対策までご紹介します。
こんな人におすすめ!
・面接で聞かれることを知りたい
・どれだけ質問されるのか数を知りたい
・面接で上手に話せるようになりたい
・面接のコツを教えて欲しい
INDEX
中途採用の面接とは
中途採用の面接では新卒の面接と違って社会人経験がある分、ハードルは高くなります。というのも最低限のビジネスマナーを有しているのは当たり前で、それがない時点で第二新卒くらいの若手でもない限り、面接で落ちてしまうでしょう。
また伝え方・話し方・ビジネスマナーなど、話す内容以外の点で劣っていると新卒や若手の方以上にマイナスのイメージがついてしまいますので、マイナスな面は対策・準備をしておきましょう。
中途採用の面接で企業が見ているところ
中途採用の面接では、書類上では感じ取れないその人の「人となり」や「雰囲気」などを企業は見ています。技術面や経験は、ある程度書類上から読み解くことができます。
しかし、経験やスキルが充分に満たしていたとしても、コミュニケーションに問題がある方、または社風とは合わない方であった場合、入社してもすぐに辞めてしまう可能性を企業は考えてしまいます。
企業としてはすぐに辞めてしまわれると損失に繋がるため、実際に面接で会って話すことで、あなたの考えや性格を確認しているのです。
中途採用の面接の質問集とその目的
ここでは面接にてよく聞かれる質問とその質問をする目的をご紹介します。
志望理由:当社を志望した理由は何ですか?
どの企業でも当然に聞かれる質問になります。質問の目的としては「求職者がなぜ、自社で働きたいのか?」、「求職者のやりたいことと自社がマッチしているのか?」、「入社したら活躍してくれそうか?」を確認するためになります。入社してすぐに辞めてしまっては困るため、長期的に働いてくれ、かつ会社に貢献できる人物かどうかを志望動機で見極めようとしています。
自己紹介:自己紹介をお願いします。
自己紹介させる目的としては、仕事で重要な簡潔に要点を掴んで話しをすることができるか、その能力があるかを見極めています。また、自分のアピールの場でもあるので、短い時間でいかにアピールできるか、その自己アピール能力も見られています。
職務経歴:あなたの職務経歴・経験を聞かせてください。
職務経歴を聞く理由としては、あなたが実際にやってきた仕事と自社の仕事に親和性があり、入社してもすぐに活躍をしてくれるかどうかを見ています。また、仕事の経験やその考え方から、あなたの能力の高さと仕事への姿勢も同時に確認をしているので、上手にアピールできる内容を考える必要があります。
退職理由:前職を退職された理由は何ですか?
退職理由は、転職者がすぐに辞めてしまわないかどうかを見極めるために聞いています。前職の辞める理由が、人間関係であったり、残業が嫌だったなどのネガティブな理由であったりすると、嫌なことがあったらすぐに辞めてしまうのではないかという印象を持たれてしまいます。
逆質問:最後に当社に対して質問はありますか?
逆質問はその人が本当に自社に入社をしたいのかどうか、本気度を見極めるために質問しています。本当に入社したいと思っていて、興味がある方なら質問がたくさん出てくるはずですので、質問をどれだけしてくるかを判断基準にしています。
また質問内容の質も見ておりますので、福利厚生や待遇のことだけではなく、会社のことや実際の仕事内容のことなどの詳細を聞く質問を選ぶのがよいでしょう。
中途採用の面接で聞かれる質問数
面接でどのくらいの数の質問があるのか、それによってどれだけ準備をしていけばいいのかが決まるため、気になるところですよね。1時間くらの面接の場合、1時間の内の雑談や冒頭の挨拶に5分かかるとすると残りは55分。
一個の質問に対する解答が約5分としても、質問の数は11個あるということになります。自分の回答に対する深堀の質問が数回あるにしろ、最低でも7~8個の質問に対する回答を用意する必要があるので、しっかりと回答ができる準備をするようにしましょう。
中途採用の面接対策
志望理由に対する対策
志望理由は、いかにその企業でなければいけないのか、理由を伝えることが大事です。「福利厚生が良かった」など、どの企業でも当てはまりそうな理由では、本当に入社したいのだという意欲が伝わりません。
その企業にしかない、ならではの理由を見つけて志望理由に絡めるようにしましょう。また入社後にはこうしたいといった自分の理想も伝えられるようにし、やりたいことがその会社でなら実現できるといった理由を見つけられるとベストです。
志望理由についてもっと詳しく知りたい方は以下の記事も参考になります。
-
【転職 志望動機】転職志望動機の書き方!未経験から経験者まで場合による作り方※例文あり
続きを見る
自己紹介に対する対策
自己紹介は、基本的には1分以内で簡潔に答えられるようにまとめましょう。自己紹介で、要点を簡潔に答えられるかどうかの能力も見られているので、なるべくシンプルに大事なことだけをまとめてお話しするのがベターです。
話す内容としては、「氏名」「現職または前職の仕事内容」「意気込み」などをまとめると良いかと思います。また、第一印象が一番重要になるため、元気よくハキハキとしゃべれるように練習を積んでおきましょう。
自己紹介についてもっと詳しく知りたい方は以下の記事も参考になります。
-
【転職 自己紹介】転職面接の自己紹介~自己㏚は必要?回答は1分が良いの?~徹底解説!※例文あり
続きを見る
職務経歴に対する対策
職務経歴は1社目の企業から現職まで「何をしてきたか」を一通り伝えていきますが、仕事内容や今までの経歴で関連性の低い職種や部署にいた時の仕事の話しは極力省略し、関連性の高い内容を中心に話しを組み立てていきましょう。
実績や功績を残した話しは、必ず入れるようにして、その成績を数字で答えられるものであれば数字も交えてお話ししましょう。また、わかりやすかったり、興味を惹かれるようなエピソードを盛り込むこともポイントになります。
退職理由に対する対策
退職理由に関しては、どうしてもネガティブな内容になりガチですが、いかに前向きな回答にするかが重要になります。実際は待遇や人間関係が要因での転職だとしても、それを理由とするとマイナスなイメージを与えてしますので、なるべくそれを転職理由としない方がよいでしょう。
ポイントは自身の成長やキャリアアップを目的とした転職であるとすることです。ポジティブな理由でかつ、面接官に好印象を与えることができます。
退職理由について、もっと知りたいという方は、以下の記事も参考になります。
-
【転職 理由】「キャリアアップ」・「スキルアップ」など、転職理由の考え方とポイント!
続きを見る
逆質問に対する対策
逆質問は、上記でも述べたように福利厚生以外の質問をなるべく用意するようにしてください。また、質問も最低でも4~5個用意しておくのがよいでしょう。たくさん用意していた方が、入社したいという意欲が伝わります。
質問のポイントとしては、WEBサイトに書いてあるようなことは、質問しないことです。WEBサイトに書かれてあることは、これから入社したいと思っている方であれば、調べてて当然の情報になりますので、それを質問してしまうとちゃんと調べてきてないと思われ、マイナスな印象を持たれてしまいます。
転職~好印象のポイント~
清潔感のある身だしなみにする
面接は、第一印象が一番大事になります。第一印象の時点で、違うなと思われてしまっては、その後どんなに良いことを言っても挽回するのは厳しいでしょう。
ポイントは清潔感を持った身だしなみに整えることです。「髪がボサボサではないか」、「ひげの剃り残しはないか」、「ネクタイは曲がっていないか」、「ヨレヨレでシワだらけのシャツやスーツではないか」、これらはほんの一部ですが、社会人として恥ずかしくないような格好で面接に挑むようにしましょう。
挨拶をしっかりと行う
挨拶は元気よくハッキリとした言葉で行うようにしましょう。挨拶は社会人の基本です。特に転職になるとある程度、社会人経験を積んでいることから、挨拶などのビジネスマナーは当然にあるものですので、そこがちゃんとできない人はかなりマイナスなイメージを持たれてしまうでしょう。
また、受付での挨拶などもしっかりと行いましょう。受付での態度が良くないなど、意外と企業は見ており、面接官の耳にも入っていたりします。会社に入るところから面接だと思って行動することをおすすめします。
結論から話す
話しをする際は必ず、結論から話すようにしましょう。結論から話すことによって、聞き手は何を伝えたいのかを事前に知ることができるため、その後の内容がスムーズに理解できるようになります。
「結論」を述べて、その「理由」を話し、「まとめ」という形で話せるように準備をしておきましょう。
正しい礼をできるようにする
礼がしっかりとできる人は好印象を与えることができます。礼は、角度は45℃まで頭を下げて、下げる時はキビキビと、頭を上げる時はゆっくりと上げることがポイントです。しっかりと礼できる人も多くないので、それだけで差別化のポイントになります。
まとめ
今回の記事では、面接における心得と質問についてまとめさせて頂きました。面接は準備が一番大事になります。しっかりと準備をしないと自分の本当に良いところが相手に伝わらず、結果面接も上手くいかないなんてことが多々あります。
あなたが本当なら要件に満たしているスペックだったとしても、企業側にそれが伝わらず入社できなくなるのは損ですよね。そうならないように、準備に時間を掛けて面接に臨むように心掛けましょう。少しでも参考になれば幸いです。
■実際に転職をしたい方!
実際に転職をしたいと思っている方、まずは転職エージェントから始めてみませんか?転職エージェントは無料で利用できて、転職の相談やアドバイス、求人のご紹介や面接対策などあらゆるサポートをしてくれるサービスになります。エージェントについてもっと詳しく知りたいという方は、以下の記事が参考になります。
-
【転職 エージェント】転職エージェントとは?メリットから未経験の方の始め方まで
続きを見る